文責:宮武和広(日本日傘男子協会 代表理事)
第三回「男の日傘が似合う有名人アンケート」を、ツイッターで開催したのは2011年。SMAPファンの皆さんを中心に想像を超える多くの方に、稲垣吾郎さんが男の日傘の先駆者であることを教えて頂きました。私がさしはじめたのは1999年、なんとそれよりも早くから使っておられたことも知り、驚きました。当然ながら、ダントツの得票で一位の栄冠は吾郎さんに。
©日本日傘男子協会
ファンの方がお父さんに日傘を贈り「稲垣さんも使っているからパパも使って♪」と説得すると、喜んでさしてくださった という心温まるエピソードもおききしました。
時は流れて2019年、私が環境省「日傘に関する意見交換会」に出席させていただくにあたり、ぜひ稲垣さんを推進イメージキャラクターに!と進言しようと思い、再びツイッターで情報提供を御願いしましたら、沢山の方々に快くご協力をいただきました。
「オールフリー」CM撮影の合間に、マイ日傘をさしてまどろむ稲垣吾郎さん - 出典:ザ・テレビジョン
この傘について 稲垣吾郎さんご本人の言葉で
「幸せの黄色い傘を持って上陸中の僕。(日傘好きねー)」
と感想を書かれています。
稲垣吾郎オフィシャルブログ
Powered by Ameba
GORO INAGAKI
OFFICIAL BLOG
新CMの撮影でグアムにやって来ました。「生きてるっ!」
「新しい別の窓」では、「雨傘にも日傘にもなるのでね。今日の僕のパートナーです」と、日傘男子たちの背中をおしてくれる 頼もしいコメント
こちらはフランス旅行での凛とした日傘男子姿。日傘を手に颯爽とパリの街を歩き、そのままセーヌの船にも乗船。吾郎さんの傍らには、いつも日傘があるのです。これは見習わなくてはいけません、素晴らしいですね!
※出典:Agnes56さんのブログ~日傘男子、吾郎ちゃんでしょ!
https://ameblo.jp/agnes1756/entry-12463054486.html
出典:Agnes56さんのブログ~日傘男子、吾郎ちゃんでしょ!をシェアしました
私が稲垣吾郎さんを素晴らしいと思うのは、誰にも負けない『日傘愛』があることです。好きだけはなく、愛してやまない。まさに「愛好する」を実践されています。ラジオでの発言からも、溢れんばかり『日傘愛』が伝わってきます。
出典 【考える葦】某男性アイドルグループ全活動期メンバーで、左利きな彼(稲垣吾郎)を愛でる会
『編集長 稲垣吾郎 #82』(2018.07.25放送分)から転載をさせていただきました。
http://kei561208.hatenablog.jp/entry/2018/07/29/233000
稲垣吾郎さんのコメントで「男の日傘」に関する部分を抜粋して、謹んでまとめてみました。
20年ぐらい前から日傘さしてますよ。
僕は芸能人だからおかしくないけど、普通の会社員の方なら「お前、男のくせに何なんだよっ」て言われることは、わかってます。でも本当に大切だと思う。美意識とかっていうことではなくて、清潔感とか、身だしなみとかだと思うんだよね。特に、ビジネスマンの方々。この炎天下の中歩いてますから、絶対に傘さした方がいいと思う。
男性用の日傘ってあるんだね、最近百貨店に。へえ、何だろう、見に行こうかな。女性の印象いいんじゃないですか、日傘さしてる男性見て「何で男子なのに?」とか思わないですよ。すごいこの人、そういう意識持ってるし、女性に対しても気遣いとかできる人なのかなって思われるんじゃないですか。持ってない女性とかに差してあげてもいいじゃないですか。非常にいいと思います。
むしろ全員日傘してって感じです。
稲垣さんは「日傘吾郎さん」とも呼ばれているそうです。日傘普及のための国民的ファッションリーダーとして、こんなにも相応しい方はいない!と信念をもち、環境省さんや新しい地図の事務所にアプローチを試みたのですが、そこはビッグネームの方ゆえ、なかなか…私の力では願いが届かず、今に至ります。
それならば、せめて「トップパラソリスト」として、ひとりでも多くの皆さまに稲垣吾郎さんの日傘愛を知っていただきたく、こうして記事を書かせていただきました。
これからも様々なシーンで吾郎さんの日傘姿がみれることを、一ファンとして心から楽しみにしております。もし、この記事がいつかご本人の目にふれることがあれば、直接おあいして『日傘愛』への感謝を、ひとことお伝えできれば幸いです。
文責(日本日傘男子協会 代表理事 宮武和広)
・なんと言ってもライブのリハーサルでは木村拓哉さんに大きな日傘を持って貰ってソロパートを歌う稲垣吾郎さんは日傘男子いや、むしろ日傘王子☂️☀︎*.。です。
掲載ご希望の方は下の送信フォームより どしどしお声をお寄せください、お待ちしております
≪トップパラソリストの皆様のお写真に関しまして≫
可能な限り私(宮武和広)が撮影したものを使用するようにしておりますが、全てのお写真をご用意できるわけではございません。しかしまた、文章だけで お実際の日傘をさしておられる写真がないと、意味をなさないものでもあります。お写真の使用に関しましては、出典表記/著作権表記/元記事やコラムへのリンクとウェブサイトの紹介等 できる限りの配慮をしました上で、元記事をSNS上でシェアするスタイルで 一般的に許される範囲内でお写真紹介をさせて頂いております。どうぞご理解をお願い申し上げます。