【写真 出典】石井正則さんのTwitter プロフィール写真(2020/02/03現在)です
文責:宮武和広(日本日傘男子協会 代表理事)
メンズパラソル・アンバサダー、紳士日傘アナリスト、日傘男子PRリーダー…石井正則さんに相応しい肩書は沢山あります。
2010年(日傘男子元年)から何本も使いこなし、独自の視点でレビュー。業界は感謝のアワードを贈呈せねばなりませんね。
軽量にこだわるのは「鞄の中身からはずしたいモノ」リストに常に日傘がノミネートされているから。
少しの差にもこだわり、ボーダーウェイト以上は容赦なくアウト!! 余計な機構がある傘も、その分 重くなるのでNGです。
軽さだけでなく「遮光性」「丈夫さ」「修理可能か」等トータルバランスで分析し ベストアイテムを追求するのが 石井流。
理詰めだけでなく精神性も重視。もつ人の「本気感」が漂う日傘マインドはロック♪「まもる」日傘から「攻める」日傘へ。
「男らしさ」の古い常識の殻を破ろう、男だって日傘を持とう!それは すべての男性に捧げる石井さんからのエールです。
男の日傘について熱い語りをされているVoicyを是非お聴きになって下さい。
Mr.サンデーのナレーションで聞き慣れた心地よい声で、日傘男子の世界観がすっと心の中に染みわたりますよ。
VOICY.JP-今日を彩るボイスメディア
今年も「日傘男子」の季節がやってきた!(石井正則)
(2018年7月2日放送)
https://voicy.jp/channel/689/24622 🔊TIME 13:25
🎙おさえておきたい 話のツボ🎙
男性も「間違いなく」日傘をさすべき!表銀、裏黒とか「あの人、気を付けてらっしゃる」と周囲に思わせる『本気感』溢れる日傘選びを。ゲリラ豪雨の多い現代には、晴雨兼用がおすすめ。雨で濡れ、晴れてもそのままさすと 干す手間なく乾き便利。女性と一緒のときは、差し掛けると「ありがとう」の言葉でポイントがあがります。男性も当たり前のように日傘をさす時代が来るでしょう。
VOICY.JP-今日を彩るボイスメディア
新しい日傘がやってきました⛱(石井正則)
(2018年7月27日放送)
https://voicy.jp/channel/689/26219 🔊TIME 18:30
🎙おさえておきたい 話のツボ🎙
ただいまモンベル愛用中、新たにUVIONのNewバージョンを購入して知った衝撃の遮光性!比較すれば、UVIONは陽ざしを全く通さないけれど重くてヤワい。モンベルはUVIONより遮光性は多少劣るけども、軽くて丈夫。どちらを選ぶかは「貴方」次第です
VOICY.JP-今日を彩るボイスメディア
今日こそ「日傘(☀️☔️兼用)」を持つことを強く勧めたい‼️?(石井正則)
(2018年8月27日放送)
https://voicy.jp/channel/689/28313 🔊TIME 13:57
🎙おさえておきたい 話のツボ🎙
「日傘は男らしくない」というのは今やセクハラです。今日も「日傘持っていて良かった」と心から実感しました。相手にどうみられるかより、自分が恥ずかしくなるか が肝心。心のハードルを下げるには、鞄に忍ばせていた雨傘を晴雨兼用タイプにかえることからはじめましょう。チャンスがあれば日にさして、いちど体感すれば必ずその良さがわかります。古い意識をアップデートしよう!
VOICY.JP-今日を彩るボイスメディア
「日傘男子」界のレジェンド⁉️(石井正則)
(2019年5月26日放送)
https://voicy.jp/channel/689/47447 🔊TIME 15:46
🎙おさえておきたい 話のツボ🎙
10年前から率先して日傘を実践。私にとって日傘はRock!!🎸だからロック界の重鎮です。そして八本の歴代日傘を使いこなした8代目サンシェイドブラザーズ。遮光性では気に入っていた日傘が風であっけなく崩壊、軽さ・強さ・遮光性のバランスがとれている点で、やはりモンベルがおすすめ!でも荷物を減らしたい時は鞄に入りやすいコンパクトタイプを選びます。使い分けも大事です。
VOICY.JP-今日を彩るボイスメディア
本気で「日傘」の話をしよう!(石井正則)
(2019年8月11日放送)
https://voicy.jp/channel/689/53199 🔊TIME 13:25
🎙おさえておきたい 話のツボ🎙
この10年で明らかに陽射しが変化、男の日傘の重要性は増すばかり。表が銀色の傘は周囲の人が眩しいのでは、との指摘をうけ新たな日傘探しに着手。たどり着いたのはAmazonでみつけた表黒/裏黒のCuby。モンベル197.8gより単三電池2ヶ分軽い138.1g!!カメラで例えるとコンパクトモデルとして有名なリコーR1s、オリンパスμ-Ⅱより軽い。性能、携帯性ともにこれが今のお気に入り。
VOICY.JP-今日を彩るボイスメディア
「日本日傘男子協会」さんから「トップパラソリスト」の称号を!(石井正則)
(2020年2月7日放送)
https://voicy.jp/channel/689/70305 🔊TIME 14:06
☀日本日傘男子協会 より
Voicyで日傘男子協会のサイトを沢山ご紹介して頂きました。心より感謝をいたします。これからも石井正則さんが発信される情報や日傘男子へのメッセージをキャッチして 「トップパラソリスト」の内容をアップデートしてまいります。
🎙おさえておきたい 話のツボ🎙
モノの質量には分水嶺があり、日傘は特に「これ以上は邪魔」というラインがはっきり存在するので、軽さはとても大事。日傘を愛好して10年、男の日傘への差別・区別などの意識も随分変わりました。男が日傘をさすなというのは時代錯誤で、明確な根拠もない「お気持ち」問題。五輪観覧や行列でも日傘を我慢して熱中症で倒れるのは本末転倒、今年こそ男性も日傘をさしましょう。
🎙おさえておきたい 話のツボ🎙
とにかくお薦めは「晴雨兼用」で「超軽量」のもの。重くて頑丈なものは「買ったけど家に放置」になりやすい。軽量なら「とりあえず入れておこう」となる。軽いことの優位性は非常に大きい。雨対策なら大き目がいいけど、日傘としては使いづらくなる。今日も新幹線で移動でしたが、行きはカンカン照り。帰りは夕立。鞄に入れておいて、こんなに役立つものはなかったです。
Twitterでも数えきれないほど 日傘男子ツイートを披露されています。その中で私が選んだ珠玉の一首はこちら
じっくり見ると5月写真が「8本骨傘」、7月が「6本骨傘」、TPOにあわせて巧みに使い分けていらっしゃるのが 良くわかります。※お写真の出典は石井さんのTwitterです
☂傘メーカーさんにお願いです
傘にこだわる石井正則さんのご希望にそうような男性用日傘をお持ちのメーカーさん、下のフォームより協会にお申し出をください
石井正則写真展「13(サーティーン)~ハンセン病療養所の現在を撮る~」を開催いたします。
・会期:9月19日(土)~11月23日(月・祝)※2月から開催予定の分が延期になり、9月開催となりました。
・会場:国立ハンセン病資料館 2階 企画展示室
・入館時間:午前10:00-11:30、午後13:30-15:00(午前午後上限10人、事前申し込み制)
・休館日:月曜および国民の祝日の翌日
・トークイベントは日程を調整中
国立ハンセン病療養所13園をすべてまわり、8×10という大判カメラで療養所の「現在」を撮影してこられた石井正則さん。今回、ご自身で手焼きしたモノクロ写真27点を展示いたします。
■国立ハンセン病資料館
Address: 〒189-0002 東京都東村山市青葉町4丁目1-13
📞 Tel: 042-396-2909