
新しい言葉~パラソリスト誕生
SNSの普及で、多様な価値観に気づくことが多くなりました。
一番驚いた声は「さしたいけど『日傘男子』と言われるのが嫌だからささない」
普及をリードしてきたキーワードが、逆に心の壁になっていたとは かなりショック🤯

時代の潮流に身を委ねるというより、個性溢れる日傘スタイルを装うことで、
アイデンティティ(自分らしさ)を表現できる 素敵な言葉はないでしょうか。

アーティスト、メダリスト、スタイリスト、 ジャーナリスト、スペシャリスト…
『新しい言葉』を創れば 日傘をさす男性がもっと誇りを持てるかもしれない。
日傘男子だけでは語ることの出来なかった マインドが、きっと輝き始める。
そんな願いをこめた言葉が
パラソリスト 【Parasolist】

私には、誰よりもこの言葉を贈りたい人がいたのです。
2011年 アンケート「男の日傘が似合う有名人」1位の 稲垣吾郎さん。
ファンミーティングで 「日傘をください!」と言われたと聞き
創作日傘を 盾と一緒に贈りましたが …やはりJ事務所さんには受取ってもらえず
感謝や受賞のお知らせを伝えることは 遂に出来ませんでした。とても心残りです。

あれから9年
パラソリスト という『新しい言葉』にのせた想いは『新しい空』を駆けめぐり
ファンの方のお力添えで『新しい地図』の吾郎さんに届けることが叶ったのです。

小さな奇跡
文化放送 編集長 稲垣吾郎| 2020/2/5 リスナーからの投稿に応えるかたちで
吾郎さんが「パラソリスト」についての想いを語って下さいました
「トップパラソリスト」に選んでいただけるなんて、凄く嬉しいことです。
まぁこれ(日傘)って必要なんですね。
体力も奪われてしまって いいパフォーマンスを発揮できない というとちょっと大袈裟かも知れませんが、
お仕事の時とかでも男性が日傘をもってるっていうのは、全然フツウのことだと僕は思ってるんでね。
投票していただいて一位というのは、本当に光栄なことだと嬉しく思っております!
パラソリストの名に恥じぬようにありとあらゆるメデイアでもね、人の目を気にせずに日傘をさしたい!
人の目を気にすることもないんだよね。。
なんか日傘さしてると あれなんで?って空気流れたりしますよね、ん~なんだろう
これから時代的にもまったくおかしくなくなります。色んな日傘も増えてますし、ファッションアイテムとしてもお洒落です!
ちょっと女性の日傘の可愛らしいフリルのついたもののイメージが強いのかもしれませんが、
男性でもおかしくないような、ファッションを引き立ててくれるような日傘も最近多いと思いますし。。。
これからも、僕はパラソリストとして、日傘をさしまくりたい
|
素晴らしい言葉には「ことだま」がやどり、人生を変えてしまう程の力が宿るといいます。
「日傘が似合う有名人」「日傘男子」という言葉だけなら、想いはとどかなかったでしょう。
「パラソリスト」という響く言葉を添えたからこそ吾郎さんの心に刻まれたのです。

当協会は #日傘男子とあわせてパラソリスト も推進することにします
今後は #パラソリスト #トップパラソリスト も公式ハッシュタグに
それから #日傘吾郎 も加えましょう。皆様 どうぞよろしくお願いします

⁂PostScript⁂
世の中に重苦しい自粛ムードが漂っていますが、こういう時だからこそ、久々に「日傘が似合う有名人」投票やりましょう。
「ベスト・パラソリスト・オブ・ザ・イヤー」
ご案内まで暫くお待ちください。お楽しみに
ご質問やご要望「頑張りや!」という激励等がございましたら、下の問合フォームより お気軽にお寄せください。
(この記事は、日本日傘男子協会代表理事&週刊 日傘男子編集長 宮武和広が担当しました)
⁂Another Episode⁂
しかし・・2011年に 感謝の心がとどいていなかったかといえば・・・
意外と とどいた気もする、ちょっとだけ とどいた気もするんです・・・
SUZUNARI

2011年、稲垣吾郎さんへの『GIFT』として 心を込めてデザインした日傘のハンドルです。
素材はえごの樹。白いすずなり(鈴生り)の花が咲き、英語ではジャパニーズ スノウベル
2018年に吾郎さんが14年ぶりにリリースしたソロシングルが「SUZUNARI」 (鈴鳴り)
鈴生り と 鈴鳴り でちょこっと違いますが😅言葉の根っこでは 通じていませんか
パラソル咲き誇る日を目指して
自由に街歩きも許されず、世界はいま辛い闘いの真っただ中にありますが
みんなが笑顔でパラソルをさせる日は、また必ず戻ってきます。
その時には 街で、ツイートで、インスタグラムで、鈴なりの日傘 が咲き誇りますように


トップパラソリスト=稲垣吾郎さんも ぜひご覧ください